PayPayあと払い(PayPayカード)からPayPay残高のチャージは可能ですが、チャージした金額はPayPayポイントの付与対象外となります。
PayPayで決済する際にPayPayあと払いを利用していればチャージしなくても決済可能ですが、全てのPayPay加盟店であと払いが利用できるわけではなく、利用できない加盟店もあります。
そのような加盟店で決済する際に、お得にPayPayポイントも付与可能なPayPay残高のチャージ方法について紹介します。
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
ソフトバンクやワイモバイルを利用している場合、スマートフォンやパソコンなどで購入したデジタルコンテンツやショッピングなどの代金を月々の携帯代とまとめて支払うことが可能です。
これを利用して、PayPay残高のチャージ金額もまとめて支払うことが可能です。
その支払方法としてPayPayカードなどのクレジットカードを設定すると、PayPay残高のチャージ金額に対してもPayPayポイントが付与されます。
また、当然そのチャージしたPayPay残高を利用した際にもPayPayポイントが付与されるため、二重にポイントを獲得することが可能となります。
ソフトバンクまとめて支払い設定方法

ワイモバイルまとめて支払い設定方法
まとめ
このように、ソフトバンク・ワイモバイルのまとめて支払いを利用すると、お得にPayPay残高のチャージができます。
実際にチャージした際のPayPayカードの明細は以下のような感じです。

まとめて支払いとはいえ、チャージはクレジットカードで決済されます。
これだけではPayPayポイント付与対象かどうか不明ですが、実際に翌月付与されたポイントを見ると、チャージ金額分も加算されて付与されていました。
私も最近まで知らず、今まで数十万円分を直接Yahoo!カードからチャージしていたので、数千円分のポイントを損していました・・・
PayPayをよく利用している方は、ソフトバンクもしくはワイモバイルに乗り換えることをおすすめします。
個人的には、通信費も安く抑えたいのでワイモバイルをおすすめします。

設定できない場合の対処例
私自身もワイモバイルを利用していて、ワイモバイルまとめて支払いを利用してPayPay残高のチャージを行なっています。
ただ、まとめて支払いの設定のためにPayPayアカウントに紐づけた電話番号の変更が必要だったものの、何回変更を実施してもエラーとなって電話番号の変更ができず、PayPayのサポートに問い合わせたりして解決したのでその記録を残しておきます。
かなり特殊な状況だったので私だけの現象かもしれませんが、PayPayアカウントの電話番号としてワイモバイル回線の電話番号以外で登録しており、機種変更でワイモバイルの回線に変更した際に、もしかしたら同じような現象になるかもしれません。
まとめて支払い設定前の状況
- PayPayアプリにはYahoo! JAPAN IDでログイン
- メールアドレスは未設定
- スマホ2台持ちで、PayPayアカウントに紐づけた電話番号はワイモバイルの回線ではない
- PayPayアカウントに紐づけていない電話番号がワイモバイルの回線
実施した内容
ワイモバイルまとめて支払いの設定は、ワイモバイルの回線を利用したスマホで設定する必要があります。
ただ私の場合は、PayPayアカウントに紐づけた電話番号はワイモバイルの回線ではなく別会社の回線で登録していました。
そのため、まずはPayPayアカウントに紐づけた電話番号の変更作業が必要でした。
変更作業のためにはメールアドレスの登録とパスワードの設定が必要とのことで、その設定作業を実施しました。
その後、電話番号の変更作業を実施したものの・・・何回実施してもエラーとなり、変更できない!
メールアドレス登録後にしばらく時間がかかるのかと思い、数時間後に再度実施しても同様のエラーが発生。
どうしようもなくなりPayPayサポートに問い合わせてみたところ、翌日に「電話番号変更受付専用問い合わせフォームから再度連絡してください」との回答あり。
そこから再度問い合わせようと思い、念のためその前に再度電話番号変更作業を実施してみたところ・・・無事設定変更成功。
その後は特に問題もなくワイモバイルまとめて支払いの設定ができました。
結局何が原因だったのかはわからずですが、もしかしたらメールアドレス登録後、翌日にならないと電話番号の変更ができないとかなのかもしれません。
コメント